仕事や日常でもAIを活用する機会が増え、効率化のおかげで残業も減り自分の時間ができました。
せっかく生まれた時間で、実生活でもなにか新しいことを始めたいーーそう思い、ブログに挑戦することにしました。
数ある副業の中からなぜブログを選んだのか、
50代の私が感じたことをお話しします。
あと数年で60歳が見えてきたけど、このままでいいの?
本業の仕事(医療従事者)も15年。
それなりに意見も通る地位にいますがふと気づけば60歳が見えてきたお年頃。
「このままでいいのかな?」
今更だけど、これからの人生をどう生きるか立ち止まって考えてみました。
年金だけでは暮らしていけない。
何かしら仕事は続ける必要がある。
それなら、自分の得意を活かして、無理なく続けられることをやりたい。
私は本業でも新しいシステムやパソコンなど触るのが好き。
新しいことを覚える(学ぶ)ことも
ワクワク感がたまらなタイプ。
メルカリは不要品を断捨離がてら4年続けていますが
メルカリ一択だと収入は「おこずかい程度」。
そこで考えたのが
自宅で自由にできて、場所にも縛られず
パソコンさえあれば始められる副業=ブログ。
初期投資が少なく、さらにITスキルも学べる。
それがブログに挑戦した一番の理由です。
MacBookがやってきた!
これまで、息子のお下がりタブレットが私の相棒でした。
それでも十分と思っていたけれど、ブログを始めると決めた今、
「一緒に戦うパートナー」はもっと本気のものがいい。
今なら頭も手もまだ動く。
今決断しないと一生触れないかもしれない。
そう思って、ずっと憧れていたMacBookをお迎えしました!
届いた瞬間、もう最高潮のワクワク感!
箱を開ける手が震えるくらい、嬉しかったです。
この”最大の武器”を手にしたからには
怖いもの無し。
これからは、とことん使い倒してやります!
この相棒を手に入れて、いよいよブログの世界へ一歩踏み出すことに。
ところが実際に始めてみると、想像以上に未知の世界が待っていました。
ブログって、こんなことに!未知の世界でした
ブログ・・どこかに登録すると、
すぐサイトできて投稿できると思っていました。
ところが、そんな簡単な話ではなく。
まず、
・パソコンの中のプログラムを学ぶ→『Progate』初心者入門
・Word Pressの開設→サーバー契約、ドメイン取得
、、と、次々と壁が登場。
途中、「私何やってるんだろう、、」と迷子になる自分がいました。
YouTubeを参考にしたり、
先ゆく先輩方に助けていただいたり。
そうしているうちに、
「あれ、プログラミングっておもしろい!」と感じる瞬間がきました。
少しずつ形になって、サイトができてくると
うれしくて、誰かに褒めてほしいぐらい頑張りました。
ブログ投稿の”一歩手前”までが、
こんなにも難しいとは思いもしませんでした。
未知の世界は、そう簡単ではないけれど
「見えてる部分」と「見えてない部分」を知る
最高の学びでした。
後は、
継続は力なり
そう信じて、またお会いしましょう。
投稿読んでくださり、ありがとうございました。
ならば!
STAYING HOME IS THE NEW GOING OUT!
= 家にいることが新しい外出 =
コメント